結果(三朝東郷SS 1-9 FC琴浦:三朝東郷SS 2-4 小鴨関金WD)
結果 Cグループ2位(1試合目:三朝東郷5-8ウンビーゴ・2試合目:三朝東郷4-1小鴨関金)
4月16日(土)今朝の気温6℃曇り空の中、新体制になって初の本試合。第2試合のチャブは欠場となり、VS上北条FCこの1戦のみとなった。 7時45分に集合し、子供たちはコート内で軽いアップ、大人たちは体を震わせながら、ゴールポストの準備。午前9時の開始まで子供たちは調整に入り、大人たちは想定外の寒空の中を見守った。 キックオフの笛が鳴り響き、始まった。滑り出しは五分五分といったところか。 中盤あたりから、いい流れになったところで、1点入った。もしかしてこの流れでいけるかと、隙をつかれ1点を返され、そのままさらに1点相手チームも軌道に乗り前半終了。 後半は気持ちを切り替え、選手の交替も空しく、更に2点のカウンターパンチ。1対4で試合終了となった。 監督からの「よく頑張った。」との激励に選手もホットした表情だった。 大人たちは残念な表情を見せつつ、我が子の成長ぶりに、みんなにこやかでした。 次の第3節4/29に向けて、頑張れファイト! 大人たちもだよ。
外はあいにくの雨てしたが六年生送る会を行いました。体育館で恒例の親子試合をしました。 結果は‥?! 結果は何より子供たちが大好きな六年生とサッカーができる喜びの方が大きく、予定時間を延長しての試合となりました。 六年生は一人でしたが一年間キャプテンとしてみんなまとめてくれる優しくて大きな存在でした。 東郷FCを卒業してしまうのはとても寂しいですが、中学生になられても活躍されることを願っています。 試合後は、お別れ会をして有意義な時間でした。
11月28日は鹿野学園、12月5日は伯耆町運動公園にて、第18回気高カップに参加させていただきました。予選リーグは住吉・末恒・青谷鹿野と対戦し、3位で終了。12月5日のフレンドリーマッチでは、浜村・河原・小鴨関金の4チームリーグを行い、2勝1分けの負け無しの成績でした。よく動いて、よく声をかけあっていて、ナイスゲームでした。他のチームの試合が見れたのも収穫で、いろいろと吸収して今後につなげていければと思います。大会を開催していただいた関係者のみなさんに感謝です。
11月23日、東郷運動公園にて4種リーグが行われ、上北条・チャブと対戦しました。気温が下がって寒い中での試合で、相手のペースで進んでしまいました。相手に向かっていく姿勢を学んだ1日でした。